xml version="1.0" encoding="=Shift_JIS" ?>
2018年7月11日
2019年3月4日
期 日:令和5年9月2日(土)・3日(日) 場 所:日環アリーナ栃木 成 績: [小学3・4年女子フルーレ] 第2位 佐伯 華 [小学5・6年女子フルーレ] 第3位 小林ひな [女子サーブル] 第2位 小林ひな 第5位 小嶌莉央 [男子サーブル] 第6位 宮田壮祐 第7位 金井駿平 |
![]() |
![]() |
![]() |
NEXUS株式会社よりアルスター社製電気審判器2セットを寄贈していただきました。 8月27日に贈呈式が行われ、社長の星野正史様より山田龍之介会長へ目録が手渡されました。 代表の星野敏様と星野正史様は沼田高校フェンシング部出身で長年にわたりフェンシング競技を支援されており、沼田フェンシングクラブ設立50年を記念しての贈呈となりました。 |
![]() |
![]() |
8月19日(土)・20日(日)に沼田市民体育大会フェンシング競技が沼田市民体育館と沼田市立東小学校体育館で行なわれました。 小中高生から一般まで各年代別で競技を行いました。参加者数は40人を越えました。 今年から年練習を始めた新人さん達にとってはデビュー戦です。熱戦となりました。 *写真はフルーレ各部門の優勝者 |
![]() |
![]() |
![]() |
期 日:2023年8月19日(土)、20日(日) 場 所:練馬区光が丘体育館 結 果: [中学2年男子フルーレ] 第6位 佐伯 真 [中学2年女子フルーレ] 第6位 河野葉月 |
|
![]() |
![]() |
期 日:令和5年8月2日(水)〜8月6日(日)
会 場:栗林商会アリーナ(北海道室蘭市)
![]() |
|
◎男子個人フルーレ 金井一馬 トーナメント1回戦敗退 □予選プール 1勝3敗 □トーナメント 1回戦 12-15V 林川琉偉 (愛工大名電) 〇男子個人エペ 河野辰海 トーナメント1回戦敗退 □予選プール 3勝1敗 □トーナメント 1回戦 8-11V 高野皓太 (宮崎南) 〇男子個人サーブル 金井一馬 トーナメント1回戦敗退 □予選プール 2勝2敗 □トーナメント 1回戦 9-15V 明瀬友斗 (愛工大名電) |
◎女子個人フルーレ 安原愛菜 トーナメント2回戦敗退 □予選プール 4勝 □トーナメント 1回戦 15V-1 吉川美優(徳島文理) 2回戦 14-15V 友田あかり (東亜学園) 笠原怜姫 トーナメント2回戦敗退 □予選プール 3勝1敗 □トーナメント 1回戦 15V-9 名淵怜阿(栃木南) 2回戦 5-15V 三好知里(高松北) ◎女子個人エペ 笠原怜姫 第3位 □予選プール 4勝 □トーナメント 1回戦 15V-3 橋本日向子(翔陽) 2回戦 15V-8 岡田風花(別府翔青) 3回戦 15V-10 川ノ上可乃音 (鹿児島) 準々決勝 15V-8 柳生紗来(大垣養老) 準決勝 8-15V 岸本 鈴 (龍谷大平安) ◎女子個人サーブル 安原愛菜 トーナメント2回戦敗退 □予選プール 3勝1敗 □トーナメント 1回戦 15V-13 西ノ優(和歌山東) 2回戦 9-15V 飯村彩乃 (龍谷大平安) |
全国中学生大会で入賞した6名が沼田市長を訪問し結果を報告しました。
◇男子フルーレ3位 志賀世怜
◇女子団体7位 加藤里菜 並木胡桃 河野葉月 志賀結月 井上雅菜実
星野稔市長からはねぎらいと励ましの言葉をいただきました。
選手は試合の様子とこれからの抱負をお話ししました。
![]() |
期 日:令和5年7月22日(土)〜24 日(月) 場 所:で愛ドーム 岐阜県長良川メモリアルセンター 成 績: [男子フルーレ] 第3位 志賀世怜 [女子フルーレ] 第12位 加藤里菜 [女子エペ] 第10位 並木胡桃 第14位 河野葉月 [女子フルーレ] 第14位 加藤里菜 [男子団体] 第9位 沼田フェンシングクラブA [女子団体] 第7位 沼田フェンシングクラブ |
![]() |
![]() |
![]() |
期 日:令和5年7月15日・16日 場 所:香陵アリーナ(沼津市総合体育館) 成 績: [U14男子フルーレ] 第5位 佐伯 真 [U14男子エペ] 第6位 佐伯 真 [U14女子フルーレ] 第3位 小林ひな [U12女子フルーレ] 第2位 小林ひな 第5位 鎌田紗和 第6位 小嶌莉央 [U12女子サーブル] 第2位 小林ひな 第5位 小嶌莉央 [U12女子エペ] 第7位 石崎実音 [U10女子フルーレ] 第8位 石崎柚貴 |
![]() |
![]() |
![]() |
期 日:令和5年7月8日・9日 場 所:山形県・米沢市営体育館 成 績: [ジュニア女子] 優勝 笠原怜姫 [カデ女子] 8位 河野葉月 ※ジュニア種目は年齢が2024年1月1日現在、満17 歳以上20歳未満 カデ種目は年齢が2024年1月1日現在、満13 歳以上17歳未満 今大会は、日本フェンシング協会が定める 2023年度国内ランキング制度に基づく FJEポイント対象大会である。 |
![]() |
![]() |
期 日:令和5年7月1日 場 所:プライムツリー赤池(愛知県) 6月に行われた予選を勝ち抜いた2名による4種目の決勝戦が7月1日にプライムツリー赤池で行われました。 女子小学生3・4年の部に佐伯華さんが出場し、健闘しましたが5対8で敗れて2位となりました。 会場はショッピングセンターということもあり、大勢の観客が集まりました。試合はYouTubeで配信されました。 |
|
![]() |
![]() |
令和5年7月1日より藤森工業株式会社(ZACROS)様から支援をいただけることとなりました。 地域スポーツ活動の振興とフェンシングを通じての子供達の健全育成を目標とた本協会の活動に理解をいただき スポンサーとなっていただけたことに大変感謝しております。 エンブレムも作製していただきました。「ZACROS」の付いたユニフォームで選手たちが活躍できるよう頑張っていきます。 |
![]() |
沼田フェンシングクラブの創立50周年と田村先生の退職を祝う会が6月25日にホテルベラヴィータで行われました。 来賓、協会員、クラブ員、保護者など、出席者はは98名。 山田龍之介会長の挨拶にはじまり、星野稔沼田市長に祝辞をいただき、須田章夫沼田市スポーツ協会長の乾杯で懇親がスタート。 田村先生の退職祝いと50周年誌披露が行われ、いたるところで楽しい会話が交わされました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
沼田フェンシングクラブ創設以来ご指導いただいてきた阿部先生を訪問しました。
療養のために沼田市内の施設に入所されておりますが、コロナ禍のために過去2年間
直接お会いすることができませんでした。 阿部先生はご高齢になられましたが、明晰な頭脳は衰えず新聞や週刊誌を愛読している とのことです。50周年誌をお渡しし、クラブの現状を報告するとぜひ練習を見てみたいと希望なされていました。 膝の具合が良くなれば、体育館でお会いできる日が近いと思われます。 |
![]() |
期 日:令和5年6月10日・11日 場 所:愛知県・スカイホール豊田 成 績: [女子小学2年以下] 3位 石崎 柚貴 8位 鎌田 紗幸 [女子小学3・4年] 決勝戦進出 佐伯 華 ※決勝は7月1日にプライムツリー赤池(愛知県)で行われます。 [女子小学5・6年] 3位 鎌田 紗和 [女子中学] 8位 志賀 結月 |
![]() |
![]() |
期 日:令和5年6月10(土)〜6月11日(日)
場 所:日環アリーナ栃木(宇都宮市)
◎男子学校対抗 1回戦 シード 2回戦 沼田 5−0 王子総合 (東京) 3回戦 沼田 5−0 宇都宮中央 (栃木) 準決勝 沼田 0−5 立教新座 (埼玉) |
◎女子学校対抗 1回戦 シード 2回戦 沼田 5−3 宇都宮南 (栃木) 3回戦 沼田 5−1 柏 陵 (千葉) 準決勝 沼田 1−5 東亜学園 (東京) |
![]() |
期 日:令和5年6月4日(日)
場 所:ヤマト市民体育館剣道場
[小学1・2年男子フルーレ]優勝 青木凜乃介 [小学1・2年女子フルーレ]優勝 鎌田紗幸 2位 石ア柚貴 3位 山口 真生 [小学3・4年男子フルーレ]2位 滝沢快斗 [小学3・4年女子フルーレ]優勝 佐伯 華 2位 青池音波 3位 新井菜月 [小学5・6年男子フルーレ]優勝 金井駿平 2位 宮田壮佑 [小学5・6年女子フルーレ]優勝 小林ひな 2位 小嶌莉央 3位 鎌田紗和 4位 石ア 実音 [中学男子フルーレ] 優勝 木榑隆詩 2位 志賀世怜 3位 柳 翔吾 4位 滝沢彪太 [中学女子フルーレ] 優勝 加藤里菜 3位 志賀結月 4位 河野葉月 [中学男子エペ] 優勝 佐伯 真 2位 滝沢彪太 3位 青木大河 [中学女子エペ] 優勝 井上雅菜実 2位 河野葉月 3位 並木胡桃 [中学男子サーブル] 優勝 志賀世怜 2位 柳 翔吾 3位 木榑隆詩 [中学女子サーブル] 優勝 加藤里菜 |
![]() |
期 日:令和5年5月13日(土)〜5月14日(日)
場 所:高崎アリーナ サブアリーナ
◎男子学校対抗 沼田 5−3 商大附 4年連続31回目の優勝(関東大会出場) ◎男子個人対抗 フルーレ 優勝:金井一馬(関東大会出場) エ ペ 優勝:河野辰海 3位:林 琉星 サーブル 2位:小林千惺 3位:金井一馬 |
◎女子学校対抗 沼田女子 5−4 商大附 3年連続18回目の優勝(関東大会出場) ◎女子個人対抗 フルーレ 優勝:安原愛菜(関東大会出場) エ ペ 優勝:春原日向乃 サーブル 2位:安原愛菜 3位:原澤悠里 |
![]() |
期 日:令和5年5月4日〜5月6日 場 所:静岡県・沼津市総合体育館 成 績: [中学男子フルーレ] 5位 志賀世怜 [中学女子エペ] 7位 並木胡桃 [中学男子エペ] 6位 滝沢彪太 [小学男子サーブル] 6位 宮田壮祐 [小学女子エペ] 2位 石崎実音 [小学女子サーブル] 3位 小林ひな 3位 小嶌莉央 [小学女子フルーレ] 5位 小林ひな 8位 鎌田紗和 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イブニングテラス765 LOVEフェンシング 水曜日 17:15
|